
カップルには、長く付き合い恋愛しているとマンネリ化は付きものです。「一緒にいてもつまらない」「付き合う意味って」なんて思い初めたら要注意です。
それは倦怠期に繋がり最終的には別れてしまう…なんてことも十分にありえます。
今回は、『カップルのマンネリ化防止法』についてご紹介します。
マンネリ化の原因とは…?
カップルがマンネリ化しているなと感じるときに多い意見としてあげられることが多いのは、『刺激がなくなってきた』『いつも同じことばかりしてる』『初めと比べると扱いが雑になってきた』『なんとなくダラダラ付き合ってる』などの理由があげられます。
確かに、長く付き合っているとデートや食事・話が偏りがちになってしまい刺激が少なくなってきてつまらなくなってしまいますよね。人はつまらないと感じると別のことを考えます。
充実や満足感を得られてない状態で考えることは、ネガティブなことや不満ばかりです。そういったことの積み重ねが倦怠期や別れに繋がってしまいます。
マンネリだなと感じた時に考えることは?
マンネリだなと感じている場合は、相手に不満を感じる前に『なんでマンネリ化だと思うのか?』『自分は何がしたいのか?』を自問自答してみましょう。
原因がわからず不満ばかりを溜め込んでも良いことはありません。まずは、自分がどうしたいのか・何を求めているのかをしっかりと考えてみることが重要です。
マンネリ化してると思う原因や自分の不満を知らない限り、解決にはたどりつけないのです。
原因を元に解決法を考える
原因がわかったら、その解決法を考えましょう。相手が動くのを待つよりも、自分でしっかりと動くことが重要です。
自分から動かず、相手に察してどうにかして貰おうと思っている人がいます。それは大きな間違いです。あなたが満足していなくても、相手は満足しているかもしれません。
自分から、不満にアプローチしていきましょう。しっかりと相手に自分の希望や意見を伝えることが重要です。例えば、新しいデートプランを提案してみたり2人で新しいことを初めてみたりと自分から提案していくことから始めましょう。
原因が完全に恋人にあったら?
自分から提案しても、恋人の性格が原因でマンネリ化が避けられないかもしれません。そういう場合は、しっかりと恋人と話し合うことが重要です。
自分の気持ちや考えをしっかりと恋人に伝えましょう。感情的に伝えるのではなく、具体的に、何をどうしたいか・何が不満なのかをしっかりと伝え話し合いましょう。
マンネリ化したらもう一度心の見直しを!!
マンネリ化は、新しいことを初めたり自分を見つめ直したりするチャンスでもあります。
恋愛は相手に求めるものではなく2人で作り上げていくものです。
お互いの意見をしっかりと取り入れながら素晴らしい恋愛をしていきたいですね!