
人は、ドキドキしてるときに一緒にいる異性に恋愛感情を持つことがあります。
「お化け屋敷」や「ジェットコースター」なんかに好きな人と乗るといいなんてことを聞いたことがありませんか?
今回は、ドキドキすると一緒にいる異性に恋愛感情を持つ『吊り橋効果』について説明したいと思います。
なぜ、吊り橋効果なの?
なぜ、「吊り橋効果」というか知っていますか?「吊り橋効果」とは、昔行われた実験に由来します。
1974年に発表されたカナダのダットンとアロンが行った実験で、18~35歳までの男性を集め不安定な吊り橋とドッシリと安定した吊り橋をわたらせた後に女性がすれ違いざまに話しかけてその反応を調べます。
その結果、不安定な吊り橋を渡った男性の方がドッシリと安定した吊り橋を渡った男性よりも女性に対してより好意的な関心を示しました。
この実験が由来となって、今でも「吊り橋効果」「恋の吊り橋理論」などと呼ばれています。
「吊り橋効果」のメカニズム
人間には、自分の今の状態から自分の感情を無意識のうちに判断してしまうという特性があります。
不安定な吊り橋を渡った男性は、緊張の余韻でドキドキしている状況で女性に話かけられたことにより、「このドキドキは女性の魅力が原因で起こったドキドキでこれは恋愛感情だ」と錯覚を起こしてしまうのです。
吊り橋効果とは、人間の状況判断能力の錯覚によって引き起こされる効果だということですね!
不安や悩みに連動する?
吊り橋効果は、不安や悩みを感じているときに強く連動します!
寂しく思っている人やストレスが溜まっている人・落ち込んでる人などに使うとより効果を実感できるでしょう!
クリスマスや誕生日などのイベントの前に、吊り橋効果が期待できるスリリングな場所に行ったりアクション映画・ホラー映画を見たりするだけで高い効果を発揮してくれるでしょう。
自分を魅力的に見せたいときには「吊り橋効果」
吊り橋効果は、より自分を魅力的にみせ恋愛感情を持たせたいときには非常に効果的な心理現象です。
ドラマやアニメなどで悲劇を脱した主人公とヒロインがいつの間にか恋人同士になるのもこの効果が元になっています。
恋愛感情を引き出すにはドキドキさせること、すなわちスリルを共有しましょう。
ジェットコースターやお化け屋敷・ホラー映画などをデートで上手に利用し狙ってる相手を虜になんてこともできるかもしれませんよ!
スポーツでも実感できる?
スポーツをしていると心拍数があがりますよね。このスポーツでの心拍数でも吊り橋効果は大いに期待できます。
運動で心拍数があがりドキドキしていると恋愛のどきどきと勘違いしやすくなるのです。
運動部でカップルができやすいのもこのためです。
気になる人を、スポーツに誘えば二人の距離は縮まること間違いなしですよ!
いかがでしたか?
今回はドキドキの共有で恋愛感情を持たせる「吊り橋効果」のメカニズムについて説明しました。
狙っている相手がいる方は、是非試してみてくださいね!