
好きな人とは少しでも仲良くなりたいですよね?しかし、どんな行動を取れば好きな人との距離を縮められるのか悩んでいる人は多いと思います。
そこで、誰にでもできる簡単な恋愛テクニックをピックアップしてみました!
あなたもこれを実践して好きな人との距離を縮めましょう。
今回は『好きな人との距離を縮めたいときに役立つ恋愛テクニック』をご紹介したいと思います。
1.単純接触の効果
単純接触の効果とは、よく『目にする・耳にする・会う』など頻繁に接触するだけでその人物に好意を持つという効果です。
同じグループや部活に属していると二人の仲はどんどん深まり恋に落ちて付き合っていたなんてことはよくあります!
つまり、好きな人との距離を縮めたい場合は、なるべく相手と接点を持てば良いということです。
気をつけて欲しいのは、単純接触の効果は時間ではなく回数に関係しているということです。
一緒にいる時間が同じでも、1回で3時間と1時間ずつ3回での3時間では後者の方が相手から好意を抱かれやすくなります。
相手と積極的にコミュニケーションをとることで、あなたへの好意的な感情が湧いてくるでしょう。
2.言葉遣い
相手との仲の良さで言葉遣いは変化しますよね?
相手との距離を縮めたい場合は、言葉遣いの親密度を徐々にあげていきましょう。
ただし、いきなりフレンドリーになりすぎてしまうと逆効果になることもあります。「なんて馴れ馴れしい人なんだ」と思われて距離を置かれてしまうことも・・・。
徐々に好きな人に対する言葉使いをフランクにしていきましょう。
最初は、話にツッコミを入れるときや盛り上がっているときにフランクに接するようにし、徐々にフランクに接する時間を長くしていくと自然に相手と仲良くなることができます!
好きな人との距離を縮めるためには、ある程度砕けた会話をすることが重要ですよ。
3.距離の取り方を意識する
あなたと相手の接するときの距離を意識して変化させることで好きな人との距離を縮めることができます。
アメリカの文化人類学者エドワード・ホールは近接学を提唱し、人間の対人距離を「密接距離」「個人的距離」「社会的距離」「公衆距離」という4つに分類しました。
『密接距離(intimate distance)』
15〜45cm。愛撫、格闘、慰め、保護の意識をもつ距離。
『個人的距離(personal space)』
45cm〜1.2m。相手の気持ちを察しながら、個人的関心や関係を話し合うことができる距離。
『社会的距離(social distance)』
1.2〜3.6m。秘書や応接係が客と応対する距離、あるいは、人前でも自分の仕事に集中できる距離。
『公衆距離(public distance)』
3.6m以上。公演会の場合など、公衆との間にとる距離。
あなたと好きな人が接するときの距離はどの距離に当てはまりますか?
親密な関係であれば2人は密接距離をとります。要するに、好きな人との距離感を縮めたければ、相手と近い距離で接するようにすれば良いのです。
並んで歩くときや隣同士のときに密接距離を意識して相手に触れるか触れないかの距離感で接するようにしましょう。
密接距離を意識することによって、あなたと相手が親密であるかのように錯覚させることができ仲を深めることができますよ!
焦らず徐々に好きな人との距離を縮めることが大事!
いかがでしたか?
焦って一気に相手との距離を縮めようとしても失敗してしまいます。徐々に好きな人との仲を深めていきましょう。
今回紹介した恋愛テクニックを使うと、好きな人とあなたとの距離は自然と縮まりますよ!
好きな人との恋が上手くいくと良いですね♪