
彼氏ができず悩んでいませんか?
なかなか彼氏ができない人には共通点があるようです。彼氏ができない女性の共通点を知り自分の悪いところを見つけて改善しましょう。
誰にでもチャンスはあるので、あなたにも絶対に彼氏はできるはずです!!
今回は『恋人ができない理由』についてご紹介したいと思います。
1.自分に自信がない
自分に自信がないとチャンスを恋愛に発展させることができません。
「どうせ私にはできない」「私より可愛い子がいる」など発言したり考えたりしてばかりいるネガティブオーラがでてきます。
人間はネガティブ思考になると他のことまで上手くいかなくなり、負のオーラを発してしまいどんどん暗くなってしまう悪循環に陥ってしまうのです。
それは、表情や行動にも現れ男性も近寄りがたくなってしまうでしょう。
もっと自分に自信を持ちましょう!「私なんか・・・」という考え方を捨てて自分の良い所をたくさん見つけてください。
また、小さな目標を立ててそれを成功させることでも自分に自信を持つことができます。
成功体験は、恋愛に限らずなんでも良いのです。
ちょっとした成功を積み重ねて自分に自信をつけましょう!
2.好みの男性の理想が高過ぎる
彼氏ができない子によくある、「理想が高い」ことです。
理想が高すぎるとその基準を満たしている男性がなかなか見つかりません。出会えたとしても理想が高すぎて付き合うことは難しいでしょう。
そんな男性なら他の女性もほっとくわけがありません。あなたがかなりの魅力の持ち主なら話は別ですが・・・。
完璧を求めすぎると、いつか男性に愛想つかれてしまいます。
ある程度の基準はあると思いますが、最初からあなたの理想に当てはまる人はなかなかいません。
人間は、変わることができるのであなた好みに彼を変えることだってできるのです。理想を追い求めるのではなく、あなたと一番近い男性と付き合うと違う何かが見えてくるでしょう!
3.男性との距離の取り方がわかっていない
恋愛は距離の取り方が非常に大事です。
彼氏ができない人の中には、距離の取り方がわからず悩んでいる人も多いでしょう。
距離感が近すぎたと思ったら、遠慮して連絡を取らなくなり、しまいには避けてしまうこともあるのではないでしょうか?
好きな人との距離が縮まることは、決して悪いことではありません。「あまり近づきすぎると嫌われてしまうのでは?」と考えるのは大きな間違いです。
男性にあまり遠慮をしすぎずに自分が思うままに行動しましょう。
4.相手からの連絡を待っている
恋人ができないと嘆いている人は、男性からの連絡をひたすら待っているという人が多いです。
ずっと受け身で待っていても何も始まりません。
積極的な男性というのはどんどん減少傾向にありますし、待っているだけでは時間だけがどんどん過ぎてしまいます。
気になる人がいたら積極的にアプローチしましょう。自分からきっかけを作らないと何も始まりませんよ!
5.本当は彼氏が欲しいと思っていない
彼氏ができない人の中には、「本当に彼氏が欲しくない」と思っている女性もいます。
「彼氏が全然できない」と周囲に合わせて考えているだけで、本音では「彼氏いなくても大丈夫」なんて心のどこかで思っているのでしょう。
周りに影響されているだけで本心では彼氏が欲しいと思っていないので積極的に行動しないだけかもしれません。
必ずしも周囲と合わせる必要はないので無理に彼氏を作る必要はないでしょう。
ただし、本心で思っていないのに恋愛が上手く行かないときの自分への言い訳にこの理由を使うのは辞めましょう。
もう一度自分を見つめ直してみる!
いかがでしたか?
自分に当てはまると思うことはあったでしょうか?
彼氏ができないと悩んでいるならば、自分をもう一度見つめ直し行動してみてください。
行動に失敗はつきものですが、それを嘆いていても何も始まりません。失敗は成功の元とも言いますので積極的に恋活をしましょう。
素敵な恋人ができるように頑張ってください!